ピロリ菌検査

胃がん患者の99%は、ピロリ菌に感染していた!?

ピロリ菌(ヘリコバクターピロリ)は、感染することで胃に様々な影響を与えることがわかっており、日本ヘリコバクター学会は、ピロリ菌に感染している人は、全員除菌することを強く推奨しています。

ピロリ菌との関連が示されている疾患

  • 胃潰瘍、十二指腸潰瘍
  • 胃MALTリンパ腫
  • 特発性血小板減少性紫斑病
  • 胃がん
  • 萎縮性胃炎
  • 胃過形成性ポリープ
  • 機能性ディスペプシア

この中でも特に最近注目されているのは、胃がんとの関連で、胃がんになった人の99%はピロリ菌に感染していたという研究データも発表されています。
また、ピロリ菌に感染していないグループの中からは1人も胃がんが見つからなかったという報告や、ピロリ菌の除菌によって胃潰瘍や十二指腸潰瘍の再発も抑えられたという報告もあります。
早めに一度検査を受けておき、もし感染が確認された場合は、すぐに除菌を始めるようにしましょう。

ピロリ菌の検査方法

ピロリ菌検査には、主に以下の方法があります。

ピロリ菌抗体法

血液検査でピロリ菌に対する抗体ができていないかを確認します。

生検診断(鏡検法)

内視鏡で胃の粘膜を採取して、ピロリ菌がいるかどうかを調べます。
※結果が出るまでに数日がかかります。

迅速ウレアーゼテスト

内視鏡で胃の粘膜を採取して、ピロリ菌がいるかどうかを調べます。
※その場ですぐに判定できます。

便中抗原法

便を調べて、ピロリ菌に対する抗体ができていないかを確認します。

尿素呼気テスト

呼気(吐く息)を調べることで、ピロリ菌に感染しているかどうかを確認します。

ピロリ菌検査・除菌の進め方

1内視鏡検査

まずは、内視鏡検査を行います。

 

2血液検査

内視鏡検査にて胃潰瘍または十二指腸潰瘍、慢性胃炎と診断されましたらピロリ菌に感染しているかを採血調べます。

 

3一次除菌

2種類の抗生物質と胃酸を抑える薬を朝晩7日間飲んでいただきます。

 

4除菌判定検査

尿素呼気テストで、ピロリ菌が除去されたかどうかを確認します。

 

二次除菌

一次除菌でピロリ菌の除菌が成功しなかった方は、薬の一部を変更して、再び朝と晩に7日間飲み続けていただきます。

 

6除菌判定検査

再度、尿素呼気テストで、ピロリ菌が除去されたかどうかを確認します。

 

7三次除菌

ピロリ菌の除菌ができなかった方は、自費で三次除菌を受けていただくことができます。
ただし、胃の中で生息しているピロリ菌を採取して培養し、どのようなお薬が効くのかを見極めてから(薬剤感受性検査)お薬を決定する必要があるため、総合病院での治療をお勧めしております。
なお、市川市にはピロリ菌除菌の専門治療を行っている病院がありますので、特にご要望がなければ、そちらをご紹介させていただきます。

市川市にお住まいの方へ

市川市では、「胃がんリスク検診」を実施しており、その中でピロリ菌検査を受けることができます。ぜひご利用ください。

対象者

40、45、50、55、60、65、70、75歳の方

費用

600円

※詳細はこちらをご覧ください

おにたか武田クリニック TEL:047-333-6160 おにたか武田クリニック TEL:047-333-6160
アクセス・診療時間 内科 生活習慣病 内視鏡検査 予防接種・健康診断 禁煙外来 医院ブログ